債務者さんからのご質問
借金の取り立て屋とはなんですか?
知人に200万円のお金を貸して、返済してくれないのですが、友人に相談したら「法務事務所よりも取り立て屋に依頼した方がいい」と言われました。
取り立て屋とは本当にいるのですか?依頼して大丈夫でしょうか?

取り立て屋とは指定暴力団のような人・組織が高い手数料を取って借金を取り立てるものです。
取り立て屋は高い手数料で強引に取り立てる
取り立て屋は実在します。
お金を貸した人がどうしても返済してくれなかった場合、「ゼロよりはましだから」と高い手数料であることを条件に取り立て屋に依頼する方がいるようです。(ちなみに手数料は50%であることが多い)
マンガの「ウシジマ君」を読んでいる人なら分かるかもしれませんが、指定暴力団が債権を購入するシーンがあります。
例えばお金を貸した人が「この債務者さん、300万借りて夜逃げしたんだよね。居所も分からなくて取り立てようがない」という場合、取り立て屋が「うちならその債務者を追い込んで回収できるから、その債権を50万で売ってくれ」という交渉があるそうです。(実際見たことはありませんが)
そして債権者を見つけ出して、強制労働させてお金を回収します。他にもいろんな方法を使って債権を回収するそうです。これ以上詳しくは書きませんが、これが取り立て屋です。
借金の回収は債権回収業を認められた人しか行えない
借金を有償で回収するような行為は、国から許可を得て認められた人しかできません。
ですので、取り立て屋の存在自体は違法なものです。知ってて依頼するのも違法になります。
個人で取り立て屋と関係を持つとトラブルになることもありますので、絶対に止めた方が良いです。また、取り立て屋に追い込まれた人の恨みを強く買う原因にもなります。
取り立て屋に依頼することを考えるよりも、債務整理を扱っている法務事務所に依頼した方がクリーンですし、のちのちトラブルに遭うこともありません。
返済してこないことで苛立つ気持ちもあると思いますが、節度ある行動をとって頂いた方が今後にとっては良い方向へ進むのではないかと思います。

目先の利益を追い求めて、危ないものには近づかない方が良いと思います。
弁護士や認定司法書士に依頼して取り立てられる?
では「弁護士や認定司法書士に依頼して借金の取り立てはできるか?」ですか、これは可能です。
提訴して債務名義を取り、強制執行して財産や給与の差し押さえに持ち込めることができます。
また、法務事務所側が相手になったとたんに態度を変えて、示談・和解に至るケースもあります。
ですが、相手が夜逃げして居場所が掴めない場合は、法務事務所では対応できません。最初に探偵や興信所にご相談される方が適しているでしょう。

債務整理に対応している法務事務所であれば、知人・友人の借金についての対応もできますので、どうしてもお困りの場合は相談してみてはいかがでしょうか。